
「SLy」。
そして、ここでシリーズ戦を開催されてる「JapanDromeRace」に集まる方々。
または、こちらで遊ぶ ”オーバル・ファン” の方々。
皆さんの日頃のコースメンテナンス、 その恩恵を受け、
我々たまに訪れる一日を のんびり、そして快適に過ごせます。。
ありがとございます。。

次は、春が来る頃かな、と、思っておりますが、、
それまでの間、昔話などしつつ、ネタ仕込みつつ、、って、コトで。。
☆『 春よ来い 』その1 ☆
〜拝啓、和田さん〜
まず、『 この手の RCジャンル 』の話をする時、関東近辺においては、、世田谷環八沿いにあった『ホビーショップJOY』和田さん を抜きには語れないワケです。
大変お世話になりまして、、特に『RCワールド主催 ワールドドローム』のお手伝いを一時期させてもらうようになったのも、『ホビーショップJOY』さんの後を受けての事でした。

ストックカー。ドラッグレーシング。クローラー。1/5 エンジンカー。バイク。。
和田さんの遊びから影響を受けて、その後の ”ブーム” となった イベントやモノは数多いと思っています。

中でも、、'95年に発売された『タミヤ デイトナサンダー』。。
「タミヤ」では珍しい、パーマ製のボディが付属した ”異色” のキットですが、
まさに、和田さんの遊びが反映されたモノだったと記憶してます。
もちろん、全国各地にも、こういった遊びをする「ショップ」&「マニア」が 多くいて、、それが、RCワールド主催『ワールドドローム』へと繋がってゆく、と。。

いまだに、D-Drive Sports 店内には、、
和田さんが店をたたむ時に預かった『JOYの製作物』が
残っております。

☆
山梨県韮崎市にある ”老舗” 実車サーキット「スポーツランドやまなし」さんの中にある、
RCオーバルトラック (以降『SLy』)。

十数年前、、
ここを初めて訪れたのも、和田さんとのイベントを通してでした。
♪
youtu.be
☆ 過去の「SLy」編『ブログ&動画』☆
その1(10年ぶりのSLy編。)1
その2(10年ぶりのSLy編。)2
その3 (F103L/SLyインディカー編。)
その4 (ジャパニーズストックカー提案?! 編。)
その5 (1:08〜バトル 編。)
その6( 2022 夏のSLy 編。)