〜SLy編〜
☆
☆ 春よ来い その5 ☆
〜 続・拝啓 有村さん 〜
『 新世代(当時)のF1のスケール感 』
そのラジコンの ”始まり” 。。
ロングホイルベース、ナロートレッド。
そして、、
”縦置きバッテリーレイアウト” は、
コンパクトなボディの搭載を可能にしました。。
『 F104 PRO 』
発売前の「静岡ホビーショー」には、
D-Drive Sportsに集う ”ラジコンマンたち” と共に。。
もうすぐ『14年』。
(そうか、、ウチの「もう中学生」と同い年...)
☆
そのホビーショーで見た時の ”第一印象” から、
それは今も変わりません、、
「キュッ」とコンパクトな ”新世代 のスケール感 ” がカッコよかった
その『F104 PRO』を、、
"世界観" も "スケール感" も変わらず大事。
ただ、モノがあるってコトも同時に大事。
って、『テーマ』に、基づき、、
☆
えー、D-Drive Sports が言い張っちゃってる…、
『ジャパニーズストックカー』として、
「ライキリ」が ”ナスカー風” に化けたなら、、
〜『F1』も "インディカー風" に化けないかな? 〜
って、コトで、、
店の「ステッカーの在庫たち」、ついに目を覚ます?!
いや、陽の目を見る?!
” 絶賛発売中”
ちがう、、
”絶版発売中”
☆
個人的には、ちょっと馴染みの薄い年代ではありますが、、
「昔の画像」は カンタンに探せました。
年度違いの「マイケル・アンドレッティ」もいける、か。。
☆
Galles KRACO RACING
( ガルズ? ガレス? ギャレス? クラコ レーシング )
#18 ボビーレイホール
の、つもり。。
に、なることを祈り ”春” を待ちましょう。。
☆
と、ゆーコトで、、
拝啓 有村さん
まだまだ、我々(D-Drive Sports) は、
『 F103 / F104 の世界観 』の中で、
遊べそうです。。
〜その6〜
『 次、何しようかな?』
へ、つづく。。
♪
☆ 過去の「SLy」編『ブログ&動画』☆